と云わんばかりに見た。女もつられてちらと私の方を眺めたが、私に対しても、男の話に対しても大した興味はなさそうな眼つきで、
「大変だねエ、やすみっこなしでさ」
と、口の先だけしんみり応答している。
女はいつの間にかいなくなった。赧ら顔のずんぐり男は、それでも、電車が来ると、
「えー、ナニ? 入庫、君、入庫して下さい」
とやっている。
「入庫だって」
「入っちゃっていいんですか」
開襟シャツの若い背広車掌はいかにも嬉しそうである。
「ポール直して」
ずんぐりが指図している。車内にのこった一人が方向を巻き直そうとしてのび上ったら、
「方向はいいから、方向板だけはずして下さい」
その電車は、ポールを直した車掌をのこしたまま動き出しかけた。背広車掌があわてて一二歩走りながら、
「ちょっと! だめだよ」
「おい、おい、車掌忘れてっちゃ困るよ」
そして、ハハハハとカンカン帽を仰のけて笑った。別に続いて笑うものもいない。――
遂に×橋行に私が乗りこむと、つづいて大きい風呂敷包みを腕にひっかけた男がいそいでのった。
「×○下」
男が五銭出して云うと、いかにもスポーツ好きらしい顔つきの急拵え車掌が、
「のりかえは出さないんです」
と云った。
「どウして」
もう一人の車掌が応援にやって来て、
「だから五銭です」
と、答えにならぬような答えをした。
「なあんだ! インチキじゃアないか!」
すると、はじめの方の車掌が、腹立しそうな半分冗談のような口調で、
「――臨時を余りいじめないで下さいよ、すきでやってるんじゃないんだから……」
そのまま車の中央に貼り出してある地図の下へゆき、両手でつり皮につかまりながらそれを眺めはじめた。
車庫には、明るい空電車が外まではみ出して何台もつめかけ、アゴ紐をおろし、巻ゲートルをつけて立っている八九人の白服の姿を浮立たしている。ひどく人気のすくない事務所の内で監督らしいのが往来へ背を向けて立ち、その前で臨時志願の男が四人ばかり、書類へ何か書きこんでいるのが走って行く電車の上から見えた。
九時すぎて、電車、バスの罷業破り運転も休止すると、電車通りを円タクが乱暴に疾駆しはじめた。
私はくたびれて家へ帰った。茶の間へ入ると、
「あーラ、お姉さんかえって来た!」
と、いい年をして弟妹どもが噪いで手をたたいた。
「おそいから心配しちゃった。三
前へ
次へ
全7ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング