来て見てもらえばいいけれ共。」
「でもまあ、体にはかえられないから二十日ほど行って来ましょう、
ほんとうに。」
千世子はポツポツとまとまりのない事を話した。
「いくら暢気だからって、
これでも御主人様なんですからねえ、
女中の事も考えなけりゃあ。」
そんな事も云った。
出る時にはきっと知らせて呉れと繰返し繰返し云って二人が帰って行ったあと千世子は行くか行くまいかとしばらくの間迷った様になった。
又青い顔をして臭剥を飲むよりは短っかい間でも行って達者で居た方がいいしまたそんなにいやだと思って居る事ではないけれ共斯うやったままちょくちょく来る二人のためにつぶす時間をまとめても十分な時が作られる。
こんなにあんけらかんとしても居られないんだからもう少し精力を増さなければいけないからとも思った。
夕飯の時半分じょうだんの様に、
「今月中にねえ、
私は小田原へ行って来ようと思って居るんだよ。
お前にお気の毒だけど、せいぜい二十日位だから、辛棒して呉れるねえ。」
なんかと云った。
(二)[#「(二)」は縦中横]
まだ若い女をたった一人留守番にして自分一人旅に出ると云う事は千世子には何となし仕にくい事だった。女の淋しさも思い、また、自分の持って居るあらいざらいのものを見張って居てもらうにはあんまりかよわいものの様でもありして千世子は出しぶって居た。林町の家から婆やでも来てもらえばいいとも思ったけれ共、それでなくってさえ手少なでせわしくて居る内をたのむのはあんまり心ない事だとも思って居たので余計のびのびになってしまった。
そうして居るうちにまた「さき」の縁談が持ちあがって当分は足止めを喰ってしまった。
始め、さきの父親の所から太い太い字で書いた手紙をよこした。
間が悪いほど、自分の娘の世話になって居る礼を書き連ねてから、縁が有って斯々の処へきめたから近々参上してくわしい事は申しあげ改めてお暇をいただきたいと云ってよこした。
その手紙が来てから六日ほどして父親はほんとうに千世子の家へ来た。
しょぼしょぼの眼をしげく眼ばたきしながら丁寧な口調でゴトゴトと話した。
「家の娘も貴方様、先に二度ほど婿を取ってやりましたがはあ無縁でない、
皆落つきませんだ。」
こんな事を云って一度目のは「さき」が十八の時来たんだそうだけれ共その時は女の
前へ
次へ
全14ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング