新入生
宮本百合子
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)質《たず》ね
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]〔一九四〇年四月〕
−−
この頃は朝早く出かけることが多くて、電車へのるところまで歩く間に、どっさり学生にすれちがう。新しい靴、洋服、ランドセルに大きめの帽子をかぶった小学一年生。新入学の女学生や中学生たち。七つ八つの子供から二十を越したぐらいの男や女の子が、様々の表情と風采とをもつ勤人たちの波に混って、楡の芽立ちかけた横通りを来るのである。それらの人通りは、あんまりひろくない通りいっぱいに溢れて来るから、こちらからその人の流をさかのぼるようにゆく私は、歩きにくいばかりでなく一寸独特な気分である。足にギプスをはめた小学三年ぐらいの少年が一人いてよく出会うのだが、朝のこんな人波その中のギプス姿は、私をいろいろの回想に誘うこともある。今はまるで壮健で子供の親になっている弟も五つ六つの頃はギプスをはめて歩いていたりしたのであったから。
昨今ひとめで新入生とわかる子供たちを見ると、まあまあ、御苦労様だった、とその子の親
次へ
全5ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング