え笹原さん?
私が云って見ましょうか。
家庭《うち》の事なんでしょう、
それで考えていらっしゃるんでしょう、
きっとそうですよ。
[#ここで字下げ終わり]
千世子はいかにも確信があると云う様に云った。
[#ここから1字下げ]
「ええ、そうなんです。
どうしてわかったんです?
私はまだ一言だっていいやしません。
「だって私には分ります。
大抵の人のなやむ事ってすからねえ、一時は――
私だってそうでしたもの、
久しい間ね私はいろんな下らない事に迷って居たんです。
自分で恐ろしかった位ねえ。
「女の人ででもですか?
「そんな事は貴方《あな》た男だから女だからのって事はありゃあしません。
「そんなもんですかねえ。
[#ここで字下げ終わり]
肇はほんとうに沈みきった目附をした。
そして小机が一つ置かれて居る陰の多い部屋とうす赤い盛花の色を見て居た。
[#ここから1字下げ]
「おっしゃいな? いやなんですか?
「いいえ、でも何と云い出したらいいんだかわからないんでねえこまってるんです――が、
私が一番辛い事に思ってる事は両親になつかれないって云う事なんです。
年を取った親達はもうやたらに私をたよりにして居るのを見れば見るほど離れた気持になって来るんです。
どんなにつとめて思いなおしても。
「両親からはなれた気持になる?
小さい時に私も一時そんな事があったんですよ。
どうしていやなのか?
って聞かれればわけははっきり云えませんけどねえ、明けても暮れてもいやに陰気くさい子で居ましたっけ。
でも私はほんとうになおるもんだと思いますよ、
今なんか私はそりゃあ打ちまけて母親にすべてを云える気持で居ますもの。
両親にはなれた心を持って居るものの不幸な事なんかもこの頃は思ってます。
「どうなったってなおりゃあようござんすねえ。
でも私はなおりそうにもありませんよほんとうに、国に帰るのがだからいやなんです。
下の弟達が両親になついて居るのを見ると羨しさと憎しみが一度きに湧いて来るんです。
なつかない私を見れば両親だって頼りない様な眼附をしますしねえ、
女の母親なんかは私に気づかいさえして居るらしいんですもの。
「貴方が苦しいより以上にお母さんなんて辛い悲しい思いをしていらっしゃるに違いありませんよ。
この頃になって私はつくづく思うんです、
前へ
次へ
全34ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング