護者として置いては不安だと云う様な事をぼんやりとながら思って居たものと見えてしきりに、
[#ここから1字下げ]
「悪戯っ子が居ないで好い。
[#ここで字下げ終わり]
と云う言葉を繰返して居ました。
彼の温室の前の方へ立ってズーッと彼方を見渡すと、多勢の人が歩き廻って居る時には左程にも思いませんけれ共、木の梢も痩せ草も末枯れて居ておまけに人っ子一人居ないのですからもうそりゃあそりゃあ広くはるかに見えます。
私でさえ一種の緊張を感じた程です。
私共は休所のお婆さんに会う事を楽しみにして居ました。
行って見ますと、寒くは有るし正月では有るしと云うので店を閉めて、よくお茶等を飲んだ床几なども足を外に向けて高い所に吊りあげて仕舞ってありました。失望は仕ましたものの、前に幾度もお煎餅を食べたりした所だと云う事は少なからず弟の気を引き立てて却って静かな人の居ないのが嬉しいと云う様な気を起させました。
私は自分の居る所の番地も知らずに居る罪のない後生願いの婆さんの事を可愛らしく思い出しながら、大変愉快そうに頬を火照らして微笑して居る弟の顔を見て居ました。
四月に大塚の一年に成った彼は今お伽噺に魂を奪われて居るのです。
生れつき逞しい想像力を持って居るので時々すっかりお伽噺的な気持に成って仕舞って夢の様な事を云ったり考えたりする事が有るのですが、今も丁度そんな気持になったと見えて、突然如何にも衝動的に、
[#ここから1字下げ]
「僕、術でもって人間を作って見せる。
[#ここで字下げ終わり]
と大変威張って云い出しました。
私は場所が異った珍らしさで種々に心の動かされて居る子供を興味深く見て居ます。
[#ここから1字下げ]
「まあそうそりゃあ好い、
どんな人間を作るの。
「奇麗な可愛い人。
山島先生みたいな可愛い人を作るの。
(自分を毎日面倒見て下さる学校の先生の事なのです。)
「でもあんな大きい人許りでは仕様がないでしょう。
「うん。
だから小さいのも作るの。
そいでねそんな人をたくさん作って矢っ張り術で出した島に集まって、世界中で誰でも知って居る様な好い国を作るの。
「いい事ねえ姉ちゃんも住わせて頂戴。
そいで術ってどんな術でそんなにいろんな事が出来るの。
「金の蜜柑を食べたもの。
それはね西洋にあってね夏か春ごろなるのさ。
不思議なんでね千万も種々な
前へ
次へ
全5ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング