くて堪らなそうにたみ[#「たみ」に傍点]の手からとり、頬ずりをする。顔を離し)ばあ!(と笑う)
さあ、いいお顔をして頂戴、いいお顔はどんなお顔? ほら、いないいないばあ! ね、父ちゃま、はいはいはい!
[#ここから4字下げ]
つや子を膝の上に立たせ、笑わせようとする。たみ傍に膝をついて、手を打ちながら笑って見せている。子供は、笑いたそうにしては、また顰《しか》め顔になって泣き出す。
[#ここで字下げ終わり]
やす子 まあ、どうしたのだろう(子守に向って)余程前からこんななの?
た み いいえ、それほどでもございません。何だか不意にお泣き出しになって……
やす子 どうしたんでしょうね本当に。
[#ここから4字下げ]
いろいろやって見る。つや子の機嫌はなおらない。
[#ここで字下げ終わり]
一寸、貴方!(良三の背中を呼ぶ)済みませんけれども一寸見てやって下さらないこと?
良 三 (やや面倒くさそうに)おむつだよ。
やす子 そんなことあるもんですか。……取りかえてやってくれたろう?
た み 今一寸前すっかりおなおし致しました。
やす子 それだものね、おむつじゃあないわね。父ちゃま、何でも、おむつでは困りますよっておっしゃい、つやちゃん。
ぱぱぱぱ(つや子の小さい指を、自分の唇に挾んで鳴しながら、あっちこっち丸い体を検べる。ふと右の耳を見ると一緒に、やす子の顔付が変る。あわててつや子を横に抱きなおし、懸命な顔でそこを見る。ぞっとした表情。さっと蒼くなる)まあ、貴方! 大変よつや子の耳が!(震えながら、なおもなおも耳の上に屈《かが》む)
良 三 耳が? どうしたんだ。(ぱっと立って来る)
やす子 耳から血が、これ、こんな、塊《かたま》って出ているのよ。
た み (顔色を変える)ほんとでございますか?(二人の間から覗き込もうとする)
やす子 ほら! 御覧なさい。こんなよ、どうしましょう。(せわしく良三とつや子の顔に眼を走せる)
良 三 (無意識に緊張し、そっと耳の周囲を押して見る、つや子火のついたように泣く)
やす子 (もう真蒼になり、我知らず厳しい声で)たみお前どうもしやしまいね。
た み (おろおろする)まあ奥様!
良 三 まあいいから、早くあの書斎の机から反射鏡を持って来い。銀色の平べったい、ほら知ってるだろう、黒い柄のある。――
た み はい(立つ。後から)
やす子 熱
前へ
次へ
全10ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング