新工場のポンド式ガラス屋根の反射とともに、新労働者住宅のさっぱりしたコンクリート壁が、若い街路樹のかなたに、赤い布《プラトーク》をかぶった通行人を浮きあがらしている。
 モスクワ河の岸に一区画を占める大建築が進行中だ。黒い足場の間に人は夜業する照明燈の蒼白い強い光線を見、行き違う鉄骨の複雑な影のこい錯綜から、これは巨大な何かが地からもり上って来るのを、人間がたかってある一定の大いさまでおしつけ、まとめて、熱心にかためようと働いていると云う感じを受ける。全ソヴェト同盟中央執行委員会の建物だ。クレムリンを博物館とすべきための造営である。
 その他、何になるのかわからない大きな建築工事がいたるところにある。板がこいから空へつき出した起重機の頂に赤旗をひるがえしながら煉瓦、石灰の俵、トラクターの重いわだちがかたちをくずした泥の中で興味ぶかい未完成の姿を現している。
 だが、モスクワそのものを、本当にソヴェトの首都にふさわしい社会主義都市に根柢からかえることは可能だろうか? モスクワはモスクワとして、歴史的な美しい寺院のいろいろな円屋根を真白い厳寒《マローズ》の中にきらめかせればよい。そして、ス
前へ 次へ
全36ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング