いタイピストがあれば自分は馘になります。いつも根本的な生活の不安に脅かされているわけです。ところが社会主義的な民主国になりますと、銘々の健康に差別があるように銘々の能力には差別があります。それが差別がありながら、銘々が全力を尽して安いよいものをつくってゆく。人を使うのにも安くてよい人を使おうという競争がない。なぜないかといえば、人間は生きる以上は働く権利があるのですから、働く権利が根本的に守られていれば、自分の能力を良心的に十分働かせてゆけば、その社会から働いているものという意味で、養老保険も失業保険も健康に対する保険も、母性保護のいろいろな設備、つまり村の産院、工場のなかの無料産院のような母性保護も十分に行われるわけです。ですから自分達の力でつくった自分達の本当の民主主義的な社会のなかにあっては、その人が生きているということに当然ついてくるたくさんの権利が具体的に現われてくる形でそこに解決せられているわけです。今日、日本で民主主義ということをいい、民主化ということを非常に大事に考え、あなた方にしろ、理窟はともかく民主的なものになることを心から希望していらっしゃいます。その希望がなぜそ
前へ 次へ
全32ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング