思います。玉子を見たりしたとき、ね。その人をその人の生活の場処でみるということは極めて大切なことね。
 さて、きのう帰って、十日朝のお手紙頂きました。これも一つの記念的おたよりと思います。
 季節としては先ず先ずね。梅雨前ということも。ことし、のみはやはり少なくないことでしょう。ことしのノミは余り皮膚とその上のものとの間が単純なのでびっくりするかもしれないわね、そして却ってとりよいかもしれません。
 きのうは帰ったばかりでしたが午後から一寸丸の内まで用で出かけました。御旅行先はまだきまっていないでしょう? 二銭、一銭のこと承知いたしました。が、これは多分江場土ででも買って貰わなくては。本郷と駒込の郵便局が一つになって駒込中学にやどかりして居ります、切手類一切なしよ。こんど中央できいてみましょう。いずれにせよ調べて送れるようにしておきます。
 本のことエハガキのこと、衣類のことわかりました、来週(きょうは日)水曜か木曜にそちらへ行き一まとめに運べる方法を講じ、すっかり自分で整理いたします。ナフタリンのことなども分りました。
 予約ものの送先変更のこと承知いたしました。そういたしましょう、田舎暮しでは雑誌がなくなったのだからこういうものも大切です。
 隆ちゃんへのたより島田へのたよりのことも定期用件のうちに加えてちゃんといたしましょう。時間がないとは決して云えなくなりましたから。
 この手紙は、同じ食堂ですが、いい工夫してかきはじめました。長原孝太郎という古い洋画家の家から低く脚を切った椅子を二つもらいました。まるでまるで低いのよ。かけいいの。そこでふと思いついて、廊下で塵に埋れている太郎が一年生になったときの学童机をもち出して、ガラスに近くおきました。今のここのメムバーでは腰かけて食事すると、公衆食堂のようだと思う人々ですから。適当な大さのテーブルなく、一方で坐っているのに聳えたつのはこまるし居心地わるく坐っていたのよ、いかにも主婦机となりました。赤いつばきのおくれ咲き一輪をさして。しかし主婦机というものは、どんなに小さくてよいかということにびっくりいたします。半ペラならこれで十分だし手紙だけならこれで十分よ。しかし小さい卓は卓面のひろがりが人に与える落付きというものをもって居りませんね。一つきりの引出しに手紙道具、右横の物入れになっているところにはノリやメモや本や名
前へ 次へ
全126ページ中54ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング