ていたら、大変その少女が書きたくなりました。あの憤懣と大人の常識への不快さが甦って来るようで。
「今日の読者の性格」の終りは、きっともう枚数ギリギリで苦しまぎれに圧縮してしまったのね、あれは新聞のものでした。どうもありがとう。本当に隈なくよんで下すって。よく、ユリが「だ」で文章を区切るのを気になすったことを思いおこします、まるをつけられたわねえ。
 どこまでも自分の文章という文章で書きたいものだと思います。文学的な香気もつけたものでなくね、おのずから馥郁《ふくいく》たるものでありたいと思います、詩情というものが、人間の深い理性の響から輝きかえって来るものであること、やさしさは見とおしの遙かさ壮大さから映って来るものであることを語った文章論は、まだ誰もかいて居りません。文章の美の要素の一つにはまぎれもなくそれが在りますけれど。
 これから五日づけへの御返事。先ず小包到着して居ります。もってかえる手袋のことわかりました。雪もあれっきりではね、却ってふくれるようなものです。あの大名の夫人のこと覚えていらしたのね、びっくりしました。あれについていつか云っていらしたように悲劇の性格がちゃんとつかまれなければつまらないから、今にポツポツよんで見ましょう、しかしね、私は天邪鬼《あまのじゃく》だから、この頃のようにいろんな人が何ぞというと歴史的題材へかくれんぼするのがはやりになると、不十分にしかかけなくても「紙の小旗」を書きたくなるのよ。批評の基準のこと。ここにはこまごまとその説明の展開そのものが既に暖かな説得力をもって語られていて、うれしいと思います。インドの例よくわかります。此とゆきちがいになった私の手紙の中で、私が、プラスの意義の場合、マイナスに悪用されている場合の現実について盲目でないことは分って下されたでしょう? 猿だと表現しないようにするうちに、曖昧になってしまうのね。「どっちが地だか分らない」というような冗談に私が野暮くさくこだわるのはね、私として、やはり不安があるからよ。ユリはちゃんと天の与えたおへそをもっているのだけれど、余り着物でしめつけられて、もしやあなたがユリも河童のようにへそをなくしたかとお思いになるのじゃないかと、それが不安であるからよ。河童が日本文学に登場する意味について芥川と火野とを比べて、私は何しろ「日本の河童」という文章をかいているのですから。でも全くおへそ御用心だわ。
 あなたはうどんのことなんかは私にお話しにならないのね。勿論こんな小さい紙にそんな話までは入りきれないのですけれど。
 十三日には、きょうお話したように三人でお米もって十二日の午後あたりから国府津へ出かけ、十四日ももしかしたら泊ろうかと考え中です。考え中というのはね、『婦人朝日』へ小説をかくのが十日迄に出来そうもないの、十一日か二日になるかもしれないのよ。そうすると十二日には出かけられませんし、雨のふる中傘さして小狸三匹ヨーチヨーチでは可哀想だし。雨中のミューズというほどでもないし。未定です。天気がよくて、仕事まとまりがついたら、そういうお客から絶対に保障された二日はたのしみです。又数百頁むさぼれますし。夏から誰も行きません。さぞひどい塵でしょう。あすこには父が私のために買ってくれた机があるのよ。父の植えたバラもあります。丁度あの門からの道がつき当って左へ玄関にかかる右側の花壇に。
 風邪大したことがおありにならなくて本当に大成功でした。

 二月十日朝 〔巣鴨拘置所の顕治宛 目白より(封書)〕

 二月八日  第十信
 きょうは私は大変ぜいたくをして居ります。火鉢に火を入れたの! 素晴らしいでしょう。そしてその火の上には鉄瓶がのっていて、しずかにたのしい湯の音を立てて居ります。鉄瓶のわく音は気をしずめます。お茶なんか、先ずすべての手順が、(湯が釜でわく音をきくに至る)気を落付けるために出来ているのね。このお湯のわいている音は一つの活々した伴奏で、私の空想は段々ほぐれて、いろいろの情景をわき立たせて、そこに峯子という若い女やとき子という一種の女や小関紀子という女のひとやらの姿を[#「を」に「ママ」の注記]浮き立って来ている最中です。大変面白いのよ。その女のひとたちはみんな現代の生活を其々に反映しているタイプです。春代というまだまるで無邪気な女の子もいます。この娘は、この寒いのにカラ脛でいるのよ。ピチピチした娘さんです。この頃私には、高等小学だけ出て働いている若い娘さんよくわかるようになりました。女学校卒業、それ以上の、皆職業婦人でもタイプがちがうわ。電車にのってもよくわかるようになりました。小学校の女教師というものの文化の内容の大略も。二十枚ほどの間にこれらの若い女たちはどんな生活を示すでしょう。ああふっと思いついた。この二十枚と、あとから
前へ 次へ
全118ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング