波版英和辞典。
[#ここで字下げ終わり]
 和英
[#ここから2字下げ]
宝文館 竹原のスタンダード和英大辞典
研究社 大和英辞典
日英社 斎藤の和英大辞典
[#ここで字下げ終わり]
「ポケット型で役に立つようなのは無い」とありました。
 竹原の大辞典というのを持っていたことがありますが、これは新聞から本から実際につかわれている文例を引っぱって来てあって、実に大[#「大」に傍点]辞典でした。面白くもあった。
 それから別の号でしたが、引用文のための辞典で、エヴリーマンス・ライブラリーの内二冊で出ている「引用文と諺の字引」Dictionary of quotations & proverbs. というのの紹介があった。ハムレットの to be or not to be なんかや、英語の花より団子式のものがあつめてあるのでしょう。これも特長のあるもののわけです。どれにしましょうか? お考えおき下さい。
 あのスナップショットは三月で終りですね。研究社の斜向いが栗林氏の住居。よって見たら、きょうそちらへ行ったとのこと。これはおめにかかって。
 今はひどい雨風です。外に西日よけに吊ってある簾《
前へ 次へ
全766ページ中177ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング