コンワ会の代表、国際文化振興会の代表等出席。藤村の挨拶は世界の大きい波に一寸でもふれて来ただけ、作家らしいものをよい意味でもっていました。きょうは下の四畳半へ勉強部屋をうつし、夕方太郎が汽車ポッポ見物に来。
三月七日 〔市ヶ谷刑務所の顕治宛 目白より(封書)〕
注文書のリスト[#「注文書のリスト」は罫囲み]上に*をつけたのはもう送った分です。
(一)[#「(一)」は縦中横] 一九三五・六・一 咲枝宛
改造日本文学全集中「独歩」「漱石」「藤村」
春陽堂明治大正文学全集『長塚節集』
アンドレ・ジイド*『一粒の麦もし死なずば』
『ドストエフスキー論』
『日本経済統計図表』
『近世日本農村経済史論』
*『憲政篇』*『正史篇』『軍事篇』
章萃社『日本社会経済史』
*『日本経済年報』第二十輯
『日本歴史地図』
(二)[#「(二)」は縦中横] 一九三五・七・二七 咲枝宛
改造社文学全集中*「漱石」「独歩」「藤村」「長塚節」
改造名作選集中「藤村」「漱石」
『開化期文学集』*『戦争文学集』
新潮社全集「ディケンズ」「スタンダール」「
前へ
次へ
全235ページ中47ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング