下にあって、せっせと「千人縫い」をやって支配階級の大量的殺人を援助し、ストライキを逃げ、階級意識を眠らす出征兵士慰問金をかき集める役をつとめるとしたら、果してわれわれは何事をなし得るであろうか!
 地方の農村・小都市で封建性は強く日常生活の些細な感情の中にまで残っている。一般の世界情勢につれて、革命化しつつあるとはいえ婦人大衆は企業内にあるとないとにかかわらず四方八方から反動文化にからみつかれる危険にさらされているのだ。
 日本プロレタリア作家同盟の各地方支部は全国にわたるプロレタリア文化・文学運動の名誉ある階級的文化派遣軍だ。任務は地方の特殊性に応じて反動文化と闘い階級的芸術を創造することだ。このことの中に、階級の半身としてある婦人大衆の文化水準を高め、日に日に高まる闘争とともに独得な芸術作品を創造させて行くための努力が、プロレタリア文化活動本来の性質として既に予定されているのだ。
 一九三二年の国際婦人デーの記念として、日本プロレタリア作家同盟の各地方支部はめいめいの執行機関の下に婦人委員会を置く問題を具体的課題としてとりあげなければならない。
 各支部の中央執行機関はその一つの機能として婦人委員会を置き組織部、教育部等を刺戟し婦人同盟員の獲得を、真剣に階級的任務として考慮しなければならない。
 婦人同盟員の自己教育、同伴者的婦人作家の獲得、特に婦人に関係ある種々なカンパへの組織的動員等はすべて婦人委員会の活動に属する。一人の婦人通信員は、めいめい一人ずつの婦人通信員をこしらえよう!
 各支部が指導する文学サークルに、現在婦人サークル員は何人いるか、国際婦人デーを機会として、各支部は特にその地方の種々な企業の中にある婦人大衆を精力的に文学サークル、或いは文化サークルに組織しなければならぬ。そしてサークルから段々婦人の文化・文学的働き手を養成しなければならない。
 既に出来ているサークルで、そこには婦人サークル員がまだ参加していないところでも、国際婦人デーの記念の座談会・懇談会は必ず持たなければならぬ。その席上で、支配階級のファッショ化、帝国主義戦争とたたかうプロレタリア・農民の闘争の具体的一部としての国際婦人デーの意義、ソヴェト同盟をわれわれは何故支持するかということも、われわれの日常の闘争と結びつけて説明されなければならぬ。一人一人のサークル員が婦人サークル員
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング