ノートより」とか、「日記から」などと註が付されている。作者が、集団農場へ行って蒔つけ時の二週間を暮して、そこに行われる労働、農場員の性格、彼等の社会主義的達成などに関する見聞をまとめたものだ。
 素材はほんとに見たまま、聞いたままだ。文学的趣味で彩飾されたものではない。小説ではない。しかし、論文でもないし、ただの外面的な旅行記でもない。社会主義化されてゆく生産の場所とそこの人間との中からの事実的記録だ。
 ソヴェト同盟では、そういうプロレタリア文学の新形式にまだこれぞといってきまった名がつけられなかったうちに、ドイツ人が持ち前の学者気質で「報告文学」という名称を与えた。(その「報告文学」という名は更に忽ち日本につたわった。)
 同時に、若いコムソモール等が、職業的な作家としてではなく党員として麦穀買つけの実際に二年間も働いたときの経験を記録した「コサック村」などが出版紹介され、好評を博した。

 五ヵ年計画によって、生産労働者の自発性《イニシアチーブ》がたかまって来るにつれて彼等の文化的水準もメキメキ盛りあがって来た。
「ソヴェトのプロレタリアートは、もう芸術の消費者ではない。生産者と
前へ 次へ
全121ページ中32ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング