たりしていることが無いといえるだろうか。原因が何であるにしろ、今の空気は、子供をもたない一組の男女に、自分たちの生活の意味を考え直させるようなところがある。子供をもたない宮城タマヨ夫人が、婦人雑誌に子のない妻への言葉を書いているのも、その微妙な反映なのであろう。
 若い世代は、あらゆるものを積極にうけいれて、自分たちの幸福のために活かして行くべきだと思う。これまで常識の中に欠けていた結婚の生理に関する知識や優生の知識が、この頃いろいろなところで語られているとすれば、それは躊躇せず生活というものを理解してゆく実力の中へとり入れて行くべきだと思う。そして真の優良な結婚というものは、それらを条件としつつ一層互にたすけ合い高まる人間の理解と協力の美しい力を必要とすることを学んで行くべきなのだと思う。
 人と人との間に在り得る理解というもの、ましてやそれが種々様々の昨日と今日との歴史をこめて生きている男と女との間に在り得る理解というものは、実に私たちが成長しつつ生きてゆくことを可能にするいくつかの社会感覚の柱の中の、最も重大な一本であると思う。
 結婚の核心にあるそういうものを明確に見ようとしな
前へ 次へ
全17ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング