結婚問題に就て考慮する迄
宮本百合子
−−
【テキスト中に現れる記号について】
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから1字下げ]
−−
黄銅時代の為に、
○彼は丁度四月の末に幼葉をつけた古い柿のような心持のする人である。
くすんだ色の幹や、いかつい角で曲って居る枝。その黒い枝の先々に、丸味のある柔かい若葉が子供らしくかたまって着いて居る通りに、彼の感情には、幼い、柔かい、そして瑞々した部分が籠って居るのである。
壮年の粗硬と青年の純情さ、
二月二十五日
地面には、まだ昨日降ったばかりの雪が、厚く積って居る。が、空は柔かく滑らかな白雲を浮かべて晴れ渡って居た。
雲の消え入るようにやさしいすき間には、光った月と無数の星とがキラキラと輝いて居る。
あたりはひっそりと鎮って、足跡のない雪の夢のような表面と、愛らしい春の息を吸った空とは、そのなごやかな甘い沈黙のうちで、お互の秘語を交して居るように思われる。
雪は、明にまだ寒さの残りを示して居ながら、あらゆる外景は、優しく柔かく、春めいて居る。黝んだ木立ちの間に、暖かく灯がちらつき、耳を
次へ
全5ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング