鶏がびっくりして、コッコッコッとわきの草むらへかけ込む。朝の早い野良道をずっとずっと遠くなっても、自転車にのって行く元気なとめ[#「とめ」に傍点]の、赤い前垂の紐の色が見えた。
 ×元村の深田と云えば、有名な強慾地主だ。去年の夏、明治二十何年とかに入れた証文に物を云わせ、小作の権太郎の家の大けやき[#「けやき」に傍点]を伐らせちまったのも深田だ。権太郎の息子が組合員だし働きものでしっかりしている。息子のいた間は深田も手を出さなかった。が、それが兵隊にとられたとなると、日本刀のぬき身[#「ぬき身」に傍点]をさげた暴力団を五人もひっぱって来てよぼよぼの権太郎を脅しつけた。そして、材木にすれば、証文の何倍というねうちの大けやきを根元から伐らせた。
 同じ深田の小作人が、八人連名で小作料五割減の要求をつきつけた。おいそれと云うことなんかきく深田でないことはわかっている。豊年飢饉でこまるのは貴様らばかりか世帯のでかいだけ地主も困るんだ。土地をかしてやって田を作らしてやっているのに文句を云うな、と小作料五割まけろの要求書に名前を書いた一人一人の家へ手代がやって来て、おどしたりすかしたりした。

前へ 次へ
全8ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング