、一寸よって来てやった」
 彼は、卓子の前に腰を掛けた。そして少しの間ばつの悪そうに剛い髭を指先で撫でていたが、やがてフランツに云い始めた。
「今夜は滅法好い声で唱ったな」
 彼は衣嚢をさぐり、一挺の小刀をとり出した。
「ほら、今日の祝いだ。失くさないようにしろ」
 フランツは嬉しそうににこにこした。
「ほう! 両刃だね」
 ルイザは、卓子の彼方側から、熱心に父子を見守った。ハンスが妙に口を利き難そうにし、何か心に考えを持っていることが彼女によく分った。フランツがすっかり満足し、刃をすかしたり、彫りの模様を検べたりする様子を見ていたハンスは、更に細長い棒のように巻いたものをとり出した。
「これもまあ記念の積りだ。――机の傍の壁にかけられる大きさだと思うが。開けて見ないか」
 フランツは、ナイフを置いて、結びめを解いた。そしてくるくると少し内側を拡げると、彼は感歎の声をあげた。
「ほほう! これ! まるでいいや」
 フランツは、手一杯に拡げたものをルイザの方に向けた。一目見て彼女は息が窒《つま》りそうになった。それは聖画、しかも先刻会堂で、彼女が、その中の基督がフランツか、フランツがその救主かと震えながら見た少年イエスが博士達と問答をしている画であった。
 ハンスは、ルイザの愕きをわざと見ないふりで、フランツに何気なく云った。
「腕一杯だな――脇棚に下げて見よう」
 彼はフランツを助けて、二つの壺を重しに使い、棚からその聖画を下げた。燈の工合で陰翳《かげ》が濃くなり、遠くから眺めると、若いイエスの唇からは今にも活々した声が響いて来そうに、画中の人物が浮上って見えた。
 親子三人は、黙ってじっとその方を見た。やがて、ハンスが息子に云った。
「一寸あの画の傍に立って見ろ」
 フランツは、怪訝そうに父親と母とをかわるがわるに見た。
「お前の背があの画の何処まであるか見て置きたいのさ」
 フランツは、歩いて行って絵のそばに立った。
「これでいい?」
「もうちっと画によって」
 フランツは画中の基督と同じ高さに顔を並べた。ハンスは思わず深く唸った。ルイザは肱でひどく夫の脇を突きながら、いたたまれないように囁いた。
「御覧なさい! ああまりーあ、聖《さんた》まりーあ」
 ハンスは、のそりと立ち上った。
 彼は忽然として自分の目の前に現われた二つの少年イエスの顔を見て、名状出来ない
前へ 次へ
全12ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング