の男と女であって、他のけだもの[#「けだもの」に白丸傍点]ではありません。性的にだけ生きているのではなく、性をもつ人間として生きているのです。だから、人間同士の性的な魅力というものは、直接な性の表現ばかりにあるのではありません。どんな真面目な話をしても女は女の声でしか話しません。男女の調和は自然であるだけに、あせってそのたのしさを誇張したら恋愛にも友情にも、真実はうすれます。男と女とは遊ぶだけの仲間ではなく、ともに生きてゆく一生の仲間であり、しっかりと生きてゆく男女の人間としての生活の上に、よろこびも、耐えてゆくべき苦しさや悲しさもあるわけです。そして、愛するということは、一緒にうれしがるばかりではなく、一緒に悲しむことのできる心であり一緒にその悲しさからぬけ出す努力のできる心をいうのだと思います。
男が女性をリードするばかりでなく、女性も男性を導きます。たよりになるのはお互です。お互にたよりになれる人間の仲間としての男女働くものの誇を心にしっかりともって、社会の進歩を導くものとしての自覚をもって生きてこそ、青春に悔いのない日々が迎えられると思います。
組合の機関紙で、こんな人間ら
前へ
次へ
全8ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング