かかるぜ」
 主屋の桁に職人が攀登《よじのぼ》った。威勢の好い懸声で仕事が始った。手塚はいつになく頻りに幸雄に話しかけた。
「あそこの樫がどいたら偉く見晴しがよくなったな、何だろうあれは……箇人の住宅にしちゃ広すぎるな」
 幸雄は、遠く見晴す丘の裾に青い屋根の洋館がポツリと建っている方に目をやったが何とも返事しなかった。
「立ってちゃくたびれちゃうね、やっこらと」
 手塚は運び込んだなりの庭石の一つに腰を下した。やがて幸雄も来て傍にかけた。いつの間にか背後の生垣の処に植木屋に混って詰襟を着た頑丈な男が蹲《しゃが》んで朝日をふかし始めた。石の門柱を立てる、土台の凝固土《コンクリート》に菰《こも》がかぶせてある。そこから、ぶらりと背広を着た四十がらみの男が入って来た。
「やあ」
 手塚は立ち上りそうにしたのを再び思いなおして、かけたまま、
「これはこれは」
と帽子に手をかけた。背広の男は、
「通りがかりにひょっと見るとどうもあなたらしかったんでね」
と云った。
「なかなか立派に出来ますね」
「いや、主人公はこちらです。――浜さんといってお親しく願っている方です、飯田、幸雄」
 幸雄は、薄色
前へ 次へ
全28ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング