に向ってお礼心の羽ばたきをした。
四つの厚い羽根が空気を打つバッサ、バッサ、バッサと云う音と、喉をならす、稍々《やや》細く切れぎれな声と、低いうねうねした声とは混り合って、靄のほの白いはるかにまで響いて行ったのである。
所々崩れ落ちて居る畔路を、ときどき踏みそこなって、ころがりそうになったり、大狼狽な羽ばたきをしたりして、先へ先へと歩いて行った雌鴨は、フト何か見つけたらしく小馳りに後戻りして来て、あわただしくクワッ、クワッと叫び立てた。
[#ここから1字下げ]
「オヤ、一寸御覧なさい何だろうかしらん、あすこに光ってるのは……?
ね? 見えるでしょう ホラ! 彼那にキラキラして居る――
「どれ? どこに光ってるって?
ちっとも私の所からじゃ見えない。
「駄目ねえ、じゃもっと此方へ来て御覧なさいよ。
ほらね、見えるでしょう?
御覧なさい、彼那に光ってるじゃあないの。
[#ここで字下げ終わり]
雄鴨は、危険なものに立ち向った時に、いつでもする様に体をズーッと平べったくし、首丈を長々とのばして、ゆるい傾斜の畑地の向うに、サラ……と音を立てて行く光ったものを見つめた。
[#ここから
前へ
次へ
全13ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング