的進展とどういう血の通った関係にあるかという基礎的な階級的位地が、弁証法的具体的に描き出されていない。
 一群の日本人は、切りはなされて浮き上っている。大衆的な行為、階級闘争への結びつきの実際過程のうちに現れたり消えたりする数人の日本人各々の持つ階級的積極性・消極性が、ひとりでにわかるようには書かれていない。坐って喋っている。グループ内でだけ、批評のための批評のような個人に関する批判が出て来る。それゆえ些末な日常的事件は、より広汎な、より能動的な社会的事件の一部=構成分子として吸収されず、どこまでも些末な事件そのものとしてのこるのだ。
 こう書いて来ると、「転換時代」第一部がその失敗において、多くのことをわれわれに教えるのがよくわかる。
 どだい、プロレタリア文学における国際的主題は種々の困難をもっているものだ。
 ソヴェト同盟のプロレタリア文学はその素晴らしい達成にもかかわらず、やはりこの国際的主題を扱ったいい作品のないことは関心の的となっている。
 旅行記、見聞記的論文はある。だが、ほんものの階級的インターナショナルの観点から、唯物弁証法的方法で書かれた小説は、ソヴェト同盟でもまだ
前へ 次へ
全16ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング