いう室を、見物するのに二時間かかった。
天気がいい日は素敵だ。托児所の外庭の菩提樹のかげに、いろんな形の籠や小寝台がならぶ。臍《へそ》まで出して嬉しそうにその上で足をバタバタやってるちびどもの間を、白い上被《うわっぱり》きて白い布《プラトーク》かぶったニーナとマルーシャが、ただ見るよりずっと悧巧そうな顔つきで、笑ったり、しゃべったりしながら動いている。
――へ、托児所じゃ、時間きって昼寝さすんだとよう。
乾草をサスでかえしながら、ビリンスキー集団農場で女たちが話した。
――ふ、ふ、ふ。こっぱずかしいみてえにあそこあ、さっぱりしてる。
――まあ、は、悪いこっちゃねえわ。
アグーシャはそのために自分が殴られた籐製の籠を、今は毎日托児所で見た。そこに寝かされるのは八本指のアリョーシャの末っ子だ。グレゴリーがいないことにアグーシャはしだいになれた。
托児所の庭でアグーシャは馬鈴薯の皮むきをやっていた。子供を片手に抱きあげ、むつきを代えていたマルーシャが、むこうを見ながら、
――あら、見なアグーシャ! 今日、ピムキン、托児所見さ来るつもりだぞ。
といった。
――どれね?
――ホラ! 見ろ。ルバーシカ洗って干してんべ。
白樺が六七本かたまって生えている。わきに小流れがあって鵞鳥が浮いていた。ピムキンが黄色い半裸で、そこの草に坐っている。白樺の枝に、何色といっていいかわからないピムキンのルバーシカが古旗みたいにひっかけてあった。
ブローホフ村の医者が来る日だった。マルーシャは、しばらく遠くに見えるピムキンの裸の背中を眺めていたが、
――ぷう! 気違い!
そのまんま歌をうたいだし、せっせと子供を洗いにかかった。
暑い日になった。アグーシャははだしで裏のりんごの樹かげへ坐り、子供らの下着のつづくり仕事を膝へひろげた。
医者が来るんで、籠の寝台は庭から建物の中へ入れられた。匂うような暑い夏の午後を蜜蜂がプウーン、プウーンうなってる。
アグーシャは、そうぞうしい人声にハッとして眼をひらき、あたりを見まわした。裏庭には彼女ひとりだ。騒動は托児所の表だ。
――えーふー、あにおっぱじめた……。
建物の横をまわって入口へ出ると、びっくりして突立ってるニーナがいる。白ズボンをはいたブローホフ村の医者が頬ぺた押えて、地面につばき吐いている。そしてピムキンが五六人
前へ
次へ
全20ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング