る。その机の前まで列はつづき、椅子にかけている一人がすんで帽子をもったまま立ち上ると一二歩ずつ外の連中ものろのろ動く。
もちろんこんな場合、何の役目をもっているはずないピムキン一人である。列のまわりを歩いたり、書記の机の横へ行って腰へ手をまわし、しかつめらしく書きぶりを見下したりしているのは。
末っ子を外套の中へ入れて抱いた後家のマルーシャが列の中から、陽気な声でピムキンにいった。
――へい、爺さん! 何おっことしたかね? うろうろしないでいい加減列に立ちなね。
ぼろぼろの山羊皮外套の前をはだけピムキンは横柄にぶっつける。
――お前の知ったことじゃねえ。集団農場は小物売店《アカフ》の塩漬胡瓜じゃねえだ。俺のためにゃ順番ぬきでいつでも場所を明けてあるんだ――判ったか。それが国家ちゅうもんだ!
――国家?……ふう! 気違い!
油虫はどこの台所にだっているもんだ。気難かしいグレゴリーは、自分の番がきて椅子に坐ろうとしたとき、かさばったかっこうでわきに立ってるピムキンを虫けらみたいに手で押しのけた。
――邪魔すんな。
――ほほう! 魂の暗え土百姓《ムジーク》というとおりだ、お前は――
――お前こそなんだ?
青年共産主義同盟員《コムソモーレツ》ニキータが、机のむこう側に立ち上った。
――同志《タワーリシチ》グレゴリー。時間を無駄にしてくれるな!
日が沈むと、早い春の気温はぐっと下り、雪解水の音がやんで、暗くなると一緒に泥濘が凍った。やっと登記の列が終った。書記がランプの下で紫インクのペンを置き、一服すいつけたところへ、ピムキンが、家へかえって来たような足どりで机の前へやって来た。
集団農場ソヴェト議長イグナート・イグナートウィッチが書類をしまいかけている。
――何用だね? 俺の爺さん。
――さあ、こんだ俺の名だ。元のパルチザン、集団農場さ入れねえことは、なかっぺ。
黒い皮の半外套に同じ帽子をかぶった集団農場中央からの男が、小声で、
――何者だね?
とイグナート・イグナートウィッチに訊いた。イグナート・イグナートウィッチは長い髯をしごきながら、
――知ってなさる通り……まだ村にゃあいろんな者がいる……国内戦は人間の体のいろんな場所に影響した。
――そりゃ本当だ。
ピムキンは、窮屈そうに肱をあげてルバーシカの裏ポケットから例の紙切れを引き
前へ
次へ
全20ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング