ファベットをつくる計画が起った。同時に、シベリアから一つの投書がモスクワへ届いた。「私の村にはまだ一つも学校が無い。昔の通り耳学問やわずかな独習で我慢しなければならない。一日も早くこの状態から救われたいものだと思う。」ロシアの地面はそんなに尨大である。辺土まで文化を届かせる為にも、中央の圧力を高く、高く。
 モスクワ市をかこむ環状|並木道《ブルヴァール》は今美しい五月の新緑である。ストラスナーヤ広場からニキーツキー門まで柔い菩提樹《リーパ》の若葉がくれに、赤、黄、紺、プラカートの波が微風にふくらんだ。並木道の左右に売店が並び、各々が意匠した店名を、「アガニョーク」「ゴスイズダート」青葉の下にかかげている。これはモスクワの書籍市だ。菩提樹《リーパ》の新緑、空のプラカート。構成派風な売店の塗料の色彩、すべて新鮮だ。アーチをくぐって無数の市民をひきよせる。樹蔭のベンチにいると、モスクワ読書人をなしている男女のあらゆる分野、年齢の見本を――教授、作家、労働者、学生、今は絵本をかかえて勇み歩く将来のピオニェールまでを包括する党員などの、鳥瞰図を、実に種々雑多な彼等の服装とともに眺め得る音楽がある。アイスクリーム屋が赤、青、白、縞の小屋で陽気に商売している。短篇小説或は色彩多い諧謔曲《スケルッツオ》のモーティフが日光とともにきらつくような活溌な光景のうちに、我々はヴェレサーエフの「アポロとディオニソス」を六十三カペイキで、「解放されたドン・キホーテ」をたった二十カペイキで買うことが出来る。――丸善の二階と、潰れたボリソフ書店の目録から、どうしてこのような書籍のこころよい氾濫を想像できよう!
 文化の革命へ参与する印刷物のСССР的精力の代表はデミヤン・ベードヌイの詩だ。プラウダ新聞社の輪転機は、日曜日とメー・デーとを除いて毎日廻転して居る。ベードヌイの詩作はほとんど常に輪転機と共に! ベードヌイは部屋着姿で新聞をひろげる。恐らくその新聞の二面の左肩には彼の昨日の詩がのっているだろう。五月一日、ワルシャワで殺された労働者の写真が出ている。彼はそれを視る。感じる。数行の横書文字が書かれる。翌日その詩は新聞に出るであろう。
 文化の革命に参与する他の端には労働通信員《ラブコル》、村落通信員《セルコル》がある。「通信は正確な場所、時、多数者の生活と関係ある事実を必要とする。空想、空虚な
前へ 次へ
全24ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング