四!
 深呼吸をしなければならない。
 もし、坐ったり、腰かけたっきりで仕事をしていれば、やっぱり何分間かはモーターを止め、職場じゅうが立って手を、足を、腰を動かし血液の循環をよくするため体操をしなければいけない!
 そのほか川が近かったら働く婦人たちよ、十分水で遊びなさい!
 休みの日にはよく休み、散歩をしなさい!
 朝夕体操もしなければいけない。
 監督に、要求しなさい!
 支配人に、要求しろ!
 そして当局に強く要求しろ!
 職場での「健康時間」と正しい「生理休暇」とをよこせ!
 姙娠は婦人にとって責任ある事件です。
「堕胎」は有害だし、立派な医者の手でされてもいつもうまく行くとはきまっていない。
 心配せずに働く婦人が母親となれるように、
[#ここから2字下げ]
託児所を[#「託児所を」はゴシック体]――
母と子供の家を[#「母と子供の家を」はゴシック体]――
健康相談所を[#「健康相談所を」はゴシック体]――
[#ここで字下げ終わり]
 村々のはずれにまで、どんな工場の中へまでつくられるようにならねばなりません。
 婦人の体にとって最も自然な道――丈夫な女の子、健康な働く娘、そして楽しい立派な働きての母となってわれわれが大きい仕事をなしとげるために
 要求しろ![#「要求しろ!」はゴシック体]
 勇ましく要求しろ![#「勇ましく要求しろ!」はゴシック体]
 勝利の為にわれわれは何より先ず健康でなければならないのだ。
 要求しろ、資本家に![#「要求しろ、資本家に!」はゴシック体]
 監督に、要求しろ![#「監督に、要求しろ!」はゴシック体][#地付き]〔一九三二年二月〕



底本:「宮本百合子全集 第九巻」新日本出版社
   1980(昭和55)年9月20日初版発行
   1986(昭和61)年3月20日第4刷発行
底本の親本「宮本百合子全集 第六巻」河出書房
   1952(昭和27)年12月発行
初出:「働く婦人」
   1932(昭和7)年2月号
入力:柴田卓治
校正:米田進
2002年10月28日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全3ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング