由になった! これからこそ、と意気ごんだ気組とよろこばしい激励とに満ちていた。日本独特のダラダララジオから、こういう声が響き、外ならぬアナウンサアが、こういう人間的感動をもって、彼等も一専門家として享受するようになった解放の息吹に胸を高鳴らしているという事実は、深くわたしの心を動かしたのであった。そして、我々日本人は、今日、他の文明国の人々たちがほとんど想像もし得ないほど些細な日常事象の一つ一つについて、可能となった積極性、或は合理性をよろこんでいるのであると痛感したのであった。
 床についてからも、新鮮な勢で生活に導き入れられた、オール・ウェイブス、全波についてあれこれと考えているうちに、いろいろのことが思い出されて来た。
 ラジオ屋と警官とが一組ずつとなって、東京各区をめぐり、ひとの家に急に入って来て短波受信機の設備の有無を調べ、もしあればそれを没収したり、処罰したりしたのは、いつのことであったろう。二年ほど前の初夏の頃であったと覚えている。
 没収した優秀な機械は、逓信省や大蔵省の役人が家へもって帰って据えつけたというような巷間の噂をきいたのも、それにつづく頃ではなかったろうか。
前へ 次へ
全9ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング