を、私たちは改めて感じ合おうとして、この一冊の本は読者の生活の中におかれる。
夏の幅広い河の流れの中に一つの石が立っている。河の流れはその石にぶつかって波立ちしぶきをあげ小さい虹を立てる。この光景は美しい。水というものが、どんなに変化することが出来、虹となってかかることが、一つの石のあるために証拠立てられる。この本が複雑な激しい希望と困難とのまざり合って流れている今日の生活の中にあって、この石のように、読む人の一人一人の人生はどんなに価値のあるものであり、個人は、どんなに歴史の中でその歴史を変えながら人間の幸福の可能のために、戦うものであるかということが、知らされて行けば、嬉しいと思う。
この集は第一部第二部と分れている。第一部はおもに一九四〇年頃かかれたもので、『明日への精神』や『私たちの生活』などの中から選ばれた。第二部は一昨年から最近までのものがあつめられている。
この本にとり集められていない沢山の問題が、今日の女性生活の中にある。七八年前は、「異性の間の友情」とか、「恋愛論」としてしか一般の常識の上にとりあげられなかった両性の社会関係についての考察が、この本の最後に集録さ
前へ
次へ
全4ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング