織経営の優秀性は」「世界各国の放送事業中最も公益的色彩を濃厚にするものであり、従ってその具体的表現としてのプログラムも特異の存在を示している。我が番組編成の指導方針は事業創始当初より一貫して神ながらの我が国民精神の涵養を基調とし日本文化の普遍と向上を期するにあるのは云う迄もない所である」とされている。指導方針によって放送審議会がこの大綱を定め、中継番組は放送編成会が働き、ローカル番組は各地の放送局長が具体化するという仕組みになっているのである。
こういう手順で我々の聴くラジオは目下一日平均一四時〇九分間放送されているのである。プログラムは年々変遷して、昭和十年以後は子供の時間と慰安が漸減し、頓《とみ》に報道と教養とが増して来ている点が注目される。報道は図表によって見ると、その五三%までが放送局編輯である。子供の時間ではその七二%、音楽七七%、実況七四%、演芸八一%、学校八三%まで中継放送であるが。――
ラジオと報道の機能とは実に密接なのであり、世界文化の水準もラジオによって明かに高められた。今日私たちの住む地球の上は毎秒三〇万粁の速度で、昼夜を分たず世界各国語による交通が電波によって飛び交っているのであるが、最も興味あるべきこの世界ニュースの聴取が日本では極めて狭い範囲に止められているのはどういう理由からであろう。日本の民間のラジオ機は短波を受けられないことになっている。短波こそ、今日の電波の世界の尖端の活動をしているのである。
ラジオ・サービスとして移動ラジオ相談所を設けたり、明朗聴取運動をおこしたり、様々の点で聴取者の便宜は考えられている。そういう細部での便宜があればある程、聴取者の心持に、こういう調子で短波も受けて、アメリカやフランスの国際放送を聴いて見たいという希望の生じるのも亦、自然なことではあるまいか。
毎日のプログラムの内容、又講演、修養講座の内容等について、文化的な面から見れば、今日の『キング』、『日の出』の内容に対しておのずから発する感想が屡々《しばしば》誘発されざるを得ない。大衆の要求に沿うた内容ということは、いずれの場合でも決して、現代の民衆生活の一番低い部分の水準に迎合して、そこ迄引き下げ止めておくということではない。ましてや、日常生活から生じる疑問を特定の傾向の中へそらして流して行くことでは決してないのである。
日本におけるラジオの普及率は凡そ世界の十四位にあるらしい様子である。ラジオ年鑑によると、ソヴェト連邦は約六十五局、聴取者約一千万、中華民国は全国百二十局内外。施設者はアメリカと同様に千差万別であり自由経営になっている。普及率の面から見て最低中華民国、スペイン、イタリー、ポーランド、日本という順である。このことと、これらの国々における民衆経済力の低度とを思い合わせる時、ラジオも亦複雑な社会相を語るのである。
又、放送協会は、日本の聴取者が、協会に向って資料として役立つ真面目な投書を少ししかよこさないことを訴えている。イギリスでは一年に約七百八十万通という投書が、英国放送協会に集って来る。アメリカの一放送会社へは五百万通、ドイツでさえ八十万通ある。イギリス放送協会の専務理事サー・ジョンリースは議会で「放送番組の編成並に改善は聴取者からの投書を基礎にして行っている」と明言し、ドイツで昨年音楽放送を増大したが、これは聴取者よりの希望を反映したものであると発表している。日本では僅に一年七・八千通の投書が協会へ送られるにすぎない。「一体に日本人は投書する事を余り好まぬ風習があって」投書がかくの如く尠いことを当局は遺憾としているのである。
民衆が過去の歴史において日常の社会生活における自主性を確保して来たイギリスが、ラジオ協会に対する投書に於ても最高を示しているということは意味あることであろうと思う。日本のラジオの組織やプログラムの内容が、今日の民衆に対して、益々自発的見解を社会事象に対して忌憚なく表明させるような方向へ作用しているか、否かを公平に省察すると共に、聴取者は素直に、積極的に、中央放送協会によって公言されている次の態度を身につけるべきであろうと思う。協会は当事者として聴取者に求めている。「何事に対しても多数の人が銘々の意見や希望を投書によって率直に述べるということは其事業を大衆的に効果あらしめる最もよい手段であって、ラジオに対する欧米人の態度が丁度このよい例である。」と。更に「ラジオは百万聴取者のもの、否国民全体のものである。」「ラジオは又『自分らのラジオ』であるという認識をもってよりよき[#「よりよき」に傍点]ラジオの為に常に協力」すべきであると。この数言に何と含味すべき豊富な歴史性が包含されていることであろう。[#地付き]〔一九三七年八月〕
底本:「宮本百合子全集 第十四
前へ
次へ
全4ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
宮本 百合子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング