夢
正岡子規
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)枝垂桜《しだれざくら》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から2字上げ]〔『ホトトギス』第二巻第四号 明治32[#「32」は縦中横]・1・10[#「10」は縦中横]〕
−−
○先日徹夜をして翌晩は近頃にない安眠をした。その夜の夢にある岡の上に枝垂桜《しだれざくら》が一面に咲いていてその枝が動くと赤い花びらが粉雪のように細かくなって降って来る。その下で美人と袖ふれ合うた夢を見た。病人の柄にもない艶な夢を見たものだ。
[#地から2字上げ]〔『ホトトギス』第二巻第四号 明治32[#「32」は縦中横]・1・10[#「10」は縦中横]〕
底本:「飯待つ間」岩波文庫、岩波書店
1985(昭和60)年3月18日第1刷発行
2001(平成13)年11月7日第10刷発行
底本の親本:「子規全集 第十二巻」講談社
1975(昭和50)年10月刊
初出:「ホトトギス 第二巻第四号」
1899(明治32)年1月10日
※底本では、表題の下に「子規」と記載されています。
次へ
全2ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
正岡 子規 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング