ニ、薤形《らっきょうがた》になっているその狭いほうの端が径十一インチ、広い方は十九インチある。そこで、死んだアリスとほぼ同じ身長、同じ体重の女の座位における腰部の周囲を測ってみたところが、その浴槽の細い部分へ坐ることは窮屈《きゅうくつ》で、とうてい不可能であることを断定し得た。この謎を解こうとして、内務省|嘱託《しょくたく》の法医学者バアナアド・スピルスベリイ卿が法廷へ出張して、湯を張った浴槽を持ち出し、海水着を着たロンドン病院の看護婦を相手に、スミスの犯罪を実演してみた。その結果、スミスの用いた殺人法というのは、まず、相手が無心に湯に浸《つ》かっているところを、急激に片手で頭部を押して顔を股の間へ沈める。同時に、他の手を、女の両膝の下へ差し込んで、その下半身をぐっと上に持ちあげるのだ。こうすると、女は、湯槽の底へ顔を押しつけてちょうどSの字の恰好《かっこう》になる。跪《ひざまず》くやつを、ぎゅっと押えて、しばらくそのままにしているのだ。やがて、完全な溺《でき》死を待って静かに浴槽中にもどすと、屍《し》体は、頭の方を先に湯の底を潜《くぐ》って、逆に浴槽の細い部分へつくというのである。そ
前へ 次へ
全53ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧 逸馬 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング