のメルヘンなら、今も僕のゴム底靴の踵にくつついてゐる。メルヘン?……だが、今はもつと別の時刻なのだ。もつと美しい、たとへやうもなく優しげなものが今僕のなかに鳴りひびいてゐる。誂へむきに今この路はひつそりとして人通りが杜絶えてゐる。眼の前にある空気はこまかに顫へて、今にも雨になりさうなのだ。僕はじつと何かを怺へてゐる。だが時刻は刻々に堪へ難くなる。……地のはてにある水晶宮がふと僕の眼に見えてくる。その透明な泉に誰か女のひとが、ひつそりと影をうつしてゐる。その姿が僕には、だんだんはつきりわかつてくる。その顔は何ごとかを堪へ、じつと何ごとか祈ってゐるのだ。
僕は感動に張裂けさうになり空を眺める。泉にうつつてゐる女の顔はキラキラとゆらめきだす。たしかに、その誰ともわからぬ女のひとは熱い涙とやさしい笑みをたたへたまま凝と雲のなかにゐるのだ。靄を含んだ柔らかい空気……それは僕の眼の前にある。僕の頬の下にも涙を含んだ顫へる靄が……。ふと、僕はいつのまにか、いつもの見なれた路を歩いてゐる自分をとりかへしてゐる。僕はやはり夜学へ行くのか……。だが、さつき僕を感動させたものはキラキラとまだ何処か遠方でゆらめいてゐる。ゆらめいてゐる。それはかすかに僕につき纏つてくる。僕はお前のことを考へてゐるのだらうか、お前に話しかけてゐるのだらうか、死んだお前が僕に話しかけてくるのだらうか。
僕は駅前の雑沓が一目に見下ろせる焼跡の神社の境内に来てゐる。僕の足許のすぐ下に鋪道が見え、駅の建物は静かに曇つてゐる。僕の目はごたごたした家屋と道路の果てにある薄い一枚の白紙のやうな海にむかふ。その白紙のなかに空と海の接するあたりに、かすかに夢のやうな紫色の線をさぐる。陸地なのだ。僕が昔お前と一緒に暮してゐた土地なのだ。あそこの海岸から僕はよく空と海の接するあたりに黒い塊りを見てゐたが、それが今僕の立つてゐる地点なのだらう。やはり今でも向側の陸地から、こちら側の陸地を眺めてゐるものがゐるやうだ。それはやはり僕なのだらうか。それなら、お前はまだあの土地のあの家の病床で僕のかへりを待つてゐるのかもしれない。……僕の視線はそつと朧なものを撫でまはし、それから、とぼとぼと神社の境内を出て行く。……
急な石段と忙しげな人通りが僕をゆるやかな追憶から切離す。僕は不安定なゴム底靴で弱々しい姿勢をピンと張りあげようとする。
前へ
次へ
全14ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
原 民喜 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング