娘であった。かと思うと、警防団の服装をした男が、火傷で膨脹した頭を石の上に横《よこた》えたまま、まっ黒の口をあけて、「誰か私を助けて下さい、ああ看護婦さん、先生」と弱い声できれぎれに訴えているのである。が、誰も顧みてはくれないのであった。巡査も医者も看護婦も、みな他の都市から応援に来たものばかりで、その数も限られていた。
私は次兄の家の女中に附添って行列に加わっていたが、この女中も、今はだんだんひどく膨れ上って、どうかすると地面に蹲《うずくま》りたがった。漸《ようや》く順番が来て加療が済むと、私達はこれから憩《いこ》う場所を作らねばならなかった。境内到る処に重傷者はごろごろしているが、テントも木蔭《こかげ》も見あたらない。そこで、石崖《いしがけ》に薄い材木を並べ、それで屋根のかわりとし、その下へ私達は這入り込んだ。この狭苦しい場所で、二十四時間あまり、私達六名は暮したのであった。
すぐ隣にも同じような恰好《かっこう》の場所が設けてあったが、その筵《むしろ》の上にひょこひょこ動いている男が、私の方へ声をかけた。シャツも上衣《うわぎ》もなかったし、長ずぼんが片脚分だけ腰のあたりに残されていて、両手、両足、顔をやられていた。この男は、中国ビルの七階で爆弾に遇《あ》ったのだそうだが、そんな姿になりはてても、頗《すこぶ》る気丈夫なのだろう、口で人に頼み、口で人を使い到頭ここまで落ちのびて来たのである。そこへ今、満身血まみれの、幹部候補生のバンドをした青年が迷い込んで来た。すると、隣の男は屹《きっ》となって、
「おい、おい、どいてくれ、俺の体はめちゃくちゃになっているのだから、触りでもしたら承知しないぞ、いくらでも場所はあるのに、わざわざこんな狭いところへやって来なくてもいいじゃないか、え、とっとと去ってくれ」と唸《うな》るように押っかぶせて云った。血まみれの青年はきょとんとして腰をあげた。
私達の寝転んでいる場所から二|米《メートル》あまりの地点に、葉のあまりない桜の木があったが、その下に女学生が二人ごろりと横わっていた。どちらも、顔を黒焦げにしていて、痩《や》せた脊を炎天に晒《さら》し、水を求めては呻《うめ》いている。この近辺へ芋掘作業に来て遭難した女子商業の学徒であった。そこへまた、燻製《くんせい》の顔をした、モンペ姿の婦人がやって来ると、ハンドバッグを下に置きぐっ
前へ
次へ
全15ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
原 民喜 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング