さいのがいるので、一日の食事は頭痛の種だとお父さんが口癖のように云うようになつた。わたしは決心して、仲のいゝ駅員のひとに頼んで東京行きの切符を買つてもらつた。お母さんに知られないやうにして、十日分位の食物をリュックに詰めて、わたしは去年の十月、夜汽車に乗つて一人で東京へ来た。東京へ来たら、ぜひ、家を尋ずねていらつしやい、御恩返えしをしますわと、山路さんの奥さんが、うちへ米や野菜を買いに来るたびに云つたのをおぼえていたので、東京へ着くなり、わたしはたずねたずねて山路さんの家へ行つた。山路さんは工場を持つていて、熱海と云うところには別荘もあると云つていたので、どんなに大きい家かと思つたら、案外小さい家であつた。奥さんはびつくりしてわたしを見ていた。家出をして来たのだと云うと、奥さんは困つたやうな様子で、「東京は、とても食物が不自由なのよ。第一、家も焼けて、いまは、よその家を借りている始末なの」と云うことだつた。わたしは二日だけ泊めて貰うことにしてすぐ働き口をみつけようと思つた。東京は随分焼けていた。びつくりする位焼けていた、本当に気の毒だと思つた。山路さんの奥さんは、わたしに田舎の不平ばか
前へ
次へ
全18ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング