止っているよ。」
 あんまり淋しいんで、声に出してつぶやいてみた。

 女が少ないので、船員達が皆私の顔を見る。
 あゝこんな時にこそ、サンゼンと美しく生れて来ればよかった。
 つかい古した胡弓のような私。私は切なくなって、船底へ降りると、鏡をなくした私は、ニッケルのしゃぼん[#「しゃぼん」に傍点]箱を膝でこすって、顔をうつしてみた。
 せめて着物でも着替えよう。井筒の模様の浴衣にきかえると、落ちついた私の胸に、ドッポンドッポン波の音が響く。

 九月×日
 もう五時頃であろうか、様々な人達の物凄い寝息と、蚊にせめられて、夜中私は眠れなかった。

 私はそっと上甲板に出ると、ホッと息をついた。
 美しい朝あけである。
 乳色の涼しいしぶき[#「しぶき」に傍点]の中を蹴って、此古びた酒荷船は、颯々と風を切って走っている。
 月もまだ寝わすれている。

「暑くてやり切れねえ!」
 機関室から上って来た、たくましい菜っ葉服を肩にかけた船員が朱色の肌を拡げて、海の涼風を呼んでいる。
 美しい風景である。
 マドロスのお上さんも悪るくはないな。無意識に美しいポーズをつくっている、その船員の姿をじっと見ていた。

 その一ツ一ツのポーズのうちから、苦るしかった昔の激情を呼びおこした。
 美しい朝あけである。
 清水港が夢のように近かづいて来る。
 船乗りのお上さんも悪るくはないな。

 午前八時半、味噌汁と御飯と香の物で朝食が終る、お茶を呑んでいると、船員達が甲板を叫びながら走って行く。
「ビスケットが焼けましたから、いらっして下さい!」
 上甲板に出ると、焼きたての、ビスケットを両の袂にいっぱいもらった。お嬢さん達は貧民にでもやるように眺めて笑っている。
 あの人達は、私が女である事を知らないでいるらしい。二日目である、一言も声をかけてはくれぬ。
 此船は、どこの港へも寄らないで、一直線に海を急いでいるのだから嬉しい。
 料理人の人が「おはよう!」と声をかけてくれたので、私は昨夜寝られなかった事を話した。
「実は、そこは酒を積むところですから蚊が多いんですよ、今日は船員室でお寝なさい。」
 此料理人は、もう四十位だろうか、私と同じ位の脊の高さなのでとてもおかしい。
 私を部屋に案内してくれた。
 カーテンを引くと押入れのような寝台である。
 その料理人は、カーネエションミルク
前へ 次へ
全114ページ中61ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング