供が行ったっちゃ、おごらるるばかり、待っとれ!」
「うんにゃ! うんにゃ! 一人じゃ淋《さび》しか!」
「ビンタ[#「ビンタ」に傍点]ばやろかいッ!」
母が出て行った後、私は、オイオイ泣いた。階下のおばさんが、這い上って来て、一緒に傍に横になってくれても、私は声をあげて泣いた。
「お父さんが云わしたばい、あア、おばっさん! 戦争の時、鑵詰《かんづめ》に石ぶち込んで、成金さなったものもあるとじゃもの、俺がとは砂粒《すなつぶ》よか、こまかいことじゃ云うて……」
「泣きなはんな、お父さんは、ちっとも悪うはなかりゃん、あれは製造する者が悪いんじゃけのう」
「どぎゃんしても俺や泣く! 飯ば食えんじゃなっか!」
私は、夕方町の中の警察へ走って行った。
唐草《からくさ》模様のついた鉄の扉に凭れて、父と母が出て来るのを待った。「オンバラジャア、ユウセイソワカ」私は、鉄の棒を握って、何となく空に祈《いの》った。
淋しくなった。
裏側の水上署でカラカラ鈴《すず》の鳴る音が聞える。
私は裏側へ廻《まわ》って、水色のペンキ塗《ぬ》りの歪んだ窓へよじ登って下を覗いてみた。
電気が煌々《こうこう》と
前へ
次へ
全34ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング