何か深い事情があるらしく、ハンカチをもてあそんでゐるくみ子の指が時々震へてゐる。
「今夜は何處へ泊るんです?」
「別に何處つてあてなんかないんですけど、女學校時代の友達の家へ行かうかしらんと思うてますの……」
 周次は心のうちにざまをみろと云ひたいものがあつたが、それでも、そのざまをみろのうちにも、一筋や二筋のみれんはないでもない。――やがて、周次は、東京驛へくみ子を待たしておいて自分はオフイスへ戻つて行つた。さうして會計のところへ行つて少しばかりの金を借りて、帽子を取つて外へ出たけれど、周次は今だにくみ子に戀々としてゐる自分がをかしくて、歩きながらも妙に意氣地のない氣持ちを感じてゐる。
 アスフアルトは白く乾いて、驛の前の街路樹も何だか暑つくるしさうに森閑としてゐる。周次は會計で借りて來た金の胸算用をしながら、くみ子を何處へ連れて行つたものかと考へてゐた。遠い昔、新聞の遊覽案内をみて、くみ子と二人で多摩川へ遊びに行つたことを彼はふつと思ひ出してゐた。その家は割烹旅館のやうな家構へで、庭さきに汚れた池があり、白い野茨《のいばら》が垣根にいつぱい咲いてゐたりした。
(逢つても、別れてもみ
前へ 次へ
全20ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング