るしねえ」
与平は筍《たけのこ》を仕入れて来たと云って、これから野菜と一緒にリヤカアで、東京の闇市《やみいち》へ売りに行くのだと支度《したく》をしていた。
「おい、隆吉が戻って来たぞ……」
ぽつんと与平が云った。
千穂子ははっとして眼をみはった。
「手紙が来たの?」
「うん、佐世保から電報が来た」
与平はもう一日しのぎな生活だったのだ。千穂子は気が抜《ぬ》けたような恰好で、縁側《えんがわ》に腰をかけた。表口へ出る往来|添《ぞ》いの広場に、石材が山のように積んである。千葉県北葛飾郡八木郷村村有石材置場と云う大きい新しい木札《きふだ》が立てられた。千穂子は腰かけたなり、その木札の文字を何度も読みかえしていた。その墨《すみ》の文字が、虫のように大きくなったり縮んだりして来る。長閑《のどか》によしきりが鳴いている。
「おじいちゃん。隆さん、いつ戻るの?」
「明日あたり着くンだろう……」
色の黒い商人風な男が、玉子はないかと聞きに来た。与平は顔なじみと見えて、部屋から玉子の籠《かご》を出して来ると、玉子を陽《ひ》に透かしては三十|箇《こ》ばかり相手の籠に入れてやった。男は釣銭はいらない
前へ
次へ
全28ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 芙美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング