に、あるべき古図のないことを知ったとき、越前守は、一度は驚き、失望もしたが、たちまち、何か思い当たったことがあるらしく、
「ハハア、そうか」
と、言った……。
そしてまた。
愚楽老人も、さっき自分の部屋で、壺の中がからっぽと聞いて、しばらく考えたのち、これも同じように、何か考えがあるとみえて、
「ハハア、そうか」
とうなずいたが……。
馬鹿な人間の考えることは、たいがい同じようなものだが、知者の知恵も、また似たようなもの。
この天下の知恵者が二人まで、ハハア、そうかと、自信ありげにほくそえんだのですから、まだ悲観するのは早い。秘密の地図は、壺のどこかにかくされてあるのだろうけれど。
これを言いかえれば、柳生家初代の殿様もまた、相当の知恵者だったということになる。
すると、です。
今。
じっと考えていらっしった八代将軍吉宗公、ニッコリ微笑をお洩らしになったかと思うと、
「ハハア、そうか」
まるで口まねだ。
と同時に、手にしていた壺をキッと見すえた吉宗、
「この中だな、この蓋の……」
「恐れ入りましてございます」
越前守と愚楽老人、一度にそこへ平伏した。畳をなめそ
前へ
次へ
全430ページ中83ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング