微動だにしない。あれから与吉が浅草へ往復するあいだ、ずいぶんたったのに、まださっきのまんまだ。
七
与吉が、そっとうしろからささやいて、
「丹下さま、こいつアいってえどうしたというんでげしょう。あっしが、あなた様をお迎いに飛び出した時と、おんなじ恰好《かっこう》だ。あれからずっとこのまんまとすると、二人とも、おっそろしく根気のいいもんでげすなア」
その与吉の声も、左膳の耳には入らないのか、かれは、蒼白《まっさお》な顔をひきつらせて、凝然と樹蔭に立っている。
ひしひしと迫る剣気を、その枯れ木のような細長い身体いっぱいに、しずかに呼吸して、左膳は、別人のようだ。
与吉とかれは、裏木戸の闇の溜まりに、身をひそめて、源三郎と丹波の姿を、じっと見つめているのである。
藍を水でうすめたような、ぼうっと明るい夜だ。物の影が黒く地に這って……耳を抉《えぐ》る静寂。
夏の晴夜は、更《ふ》けるにしたがって露がしげって、下葉《したば》に溜まった水粒が、ポタリ! 草を打つ音が聞こえる――。
源三郎は、その腰をおろしている庭石の一部と、化したかのよう……ビクとも動かない。
白い
前へ
次へ
全542ページ中85ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング