丹下左膳
こけ猿の巻
林不忘

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)伊賀《いが》の

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)源《げん》三|郎《ろう》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「口+戛」、第3水準1−15−17]々
−−

   伊賀《いが》の暴《あば》れん坊《ぼう》


       一

 さっきの雷鳴で、雨は、カラッと霽《は》れた。
 往来の水たまりに、星がうつっている。いつもなら、爪紅《つまべに》さした品川女郎衆の、素あしなまめかしいよい闇だけれど。
 今宵は。
 問屋場の油障子に、ぱっとあかるく灯がはえて、右往左往する人かげ。ものものしい宿場役人の提灯がズラリとならび、
「よしっ! ただの場合ではない。いいかげんに通してやるゆえ、行けっ!」
「おいコラア! その振分《ふりわけ》はあらためんでもよい。さっさと失せろっ」
 荷物あらための出役《でやく》と、上り下りの旅人のむれが、黒い影にもつれさせて、わいわいいう騒ぎだ。
 
次へ
全542ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング