いば》をあわせた左膳と源三郎……今後長く、果たして敵となるか、味方となるか――。
「では、この勝負、一時お預けとするか」
「さよう、いずれ後日に……」
 ほほえみかわした二人は、サッと背中を合わせて、包囲する司馬道場の若侍たちへ、怒声を投げた。
「こいつらア、金物の味を肉体《からだ》に知りてえやつは前へ出ろっ!」
 と左膳、ふりかぶった左腕の袖口に、おんな物《もの》のはでな長じゅばんを、チラチラさせて。
 源三郎は、丹波の大刀を平青眼、あおい長い顔に、いたずらげな眼を笑わせて、
「命不知火《いのちしらぬい》、と申す流儀かの」
 与吉は、丹波について部屋へ行ったとみえて、そこらに見えなかった。源三郎が植木屋すがたに身をやつして、入りこんでいたことは、与吉は丹波に口止めされたので、一同にいってない。植木屋にしては、武士めいた横柄《おうへい》な口をきくやつ……皆は、そう思いながら、
「これはおもしろいことになったぞ」
「真剣は、今夜がはじめてで――」
「拙者が、まず一刀を……」
 自分らの腕が低いから、相手のえらさ、強さがわからない。
 白林いっせいに騒いで、斬り込んできた。
「殺生《せっしょう》だが……」
 つぶやいた源三郎、ツと左膳の背に背押しをくれたかと思うと、上身を前へのめらして、
「ザ、ザ、雑魚《ざこ》一匹ッ!」
 つかえながら、横なぎの一刀、ふかく踏みこんできた一人の脇腹を諸《もろ》に割りつけて、
「…………!」
 声のない叫びをあげたその若侍は、おさえた手が、火のように熱い自分の腹中へ、手首までめいりこむのを意識しながら、グワッと土を噛み、もう一つの手に草の根をむしって――ものすごい断末魔。
 同時に左膳は。
 右へ来た一人をかわす秒間に、
「あははははは、あっはっはっは――」
 狂犬のような哄笑を響かせたかと思うと! 濡れつばめの羽ばたき……。
 もうその男は、右の肩を骨もろとも、乳の下まで斬り下げられて、歩を縒《よ》ってよろめきつつ、何か綱にでも縋ろうとするように、両手の指をワナワナとひらいて、夜の空気をつかんでいる。
 左膳のわらいは、血をなめた者の真っ赤な哄笑であった。
 不知火の一同、思わずギョッとして、とり巻く輪が、ひろがった。

   流《なが》れ星《ぼし》


       一

 庭には斬合いが……と聞いても、萩乃は、なんの恐怖も、興味も、
前へ 次へ
全271ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
林 不忘 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング