子をえらんだとすれば、更に奇怪なことになるんだ。……もう仕度はいいのかい。じやすぐ行こうよ」

      8

 間もなくわれわれ二人は、自動車上の人とはなつたが、車が私の家から秋川家に向つて走つている間、藤枝は急に黙り込んでしまつて、一言も私に話しかけず、頻りとシガレットをふかしていた。
 こういう場合は、いつも、彼が何か重大な考え事に耽つている時にきまつているので、私はその思索を妨げぬように何も云わぬ事にして、自分のポケットからケースを取り出して、チェリーに火をつけた。
 車が昨日のあの美しいひろ子を送つて来た、秋川家の門の処に着いた頃は、車中一杯煙草の煙だつた。
「おい君、裁判所の連中ももう来ているらしいぜ」
 彼はわざと車を門の外にとめさせて降りながら、つづいてステップに足を下ろした私にこう云いかけた。
 成程、玄関のすぐ側に一台の幌型の自動車がついている。
「あれが君、警察の車だよ。こつちにあるのはこの家の医者の車らしいね」
 玄関まで歩きながら、藤枝は、他の側《がわ》においてある二台の自動車を指した。
 外からは、ゆうべこの家に何事かあつたとは、ちよつと見えないけれども、それでも一時に自動車が三台もここについているということは、吉凶いずれかの意味とすぐとれるであろう。
 宏壮な玄関に立つと、何事もなかつたように大きな戸が堅く閉ざされていたが、ベルを押すとまもなく戸があいて、内から女中が出て来たが、その顔つきには明らかに興奮の色が見えていた。
 藤枝は、懐中から名刺を出しながら、取次の女中に
「一番上のお嬢さんに私の来た事をお伝え下さい」
 と云うと女中が丁重に、
「あの、お嬢様からのおいいつけで、先生がお見えになつたらすぐお通し申せということでございますから、どうかこちらへ」
 と云つてスリッパを二足そこにおいた。
「そうでしたか。……じや、ちよつと待つて下さい」
 こういうと彼は、私にさきに上れと手で相図をしたが、急に踵を返すと、つかつかと裁判所の自動車の処に行つた。その運転手は、さきに藤枝が検事をしていた頃からの知り合いと見えて、何か二言三言交していたが、やがて藤枝はいそいで戻つて来た。
 私はその間、自分がさきに上るわけにも行かないので、自分の名刺を女中に渡すと、しきりに女中が上れというのを遠慮しながら、藤枝がもどるまで靴の紐をときながら待つてい
前へ 次へ
全283ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
浜尾 四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング