に見ていたが、何も云わずに傍の重要書類を入れてある箱の中にこれをしまつた。
「ねえ、五月一日とはよかつたな、メーデーだね。馬鹿な事をするねえ。犯人というものは時々こんなことをするものだよ。これが彼、もしくは彼女の手落ちにならないことを僕は望むよ……あはははは」
彼はこういうと、ふと机に向つて、紙をおいてしばらく何かしきりと書き込みはじめたのであつた。
5
私は実は気が気でなかつたのである。
警察も無論活動を開始しているであろう。
林田探偵もあの秋川家にふみとどまつて、その神の如き鋭い頭を働かしているであろう。
だのにわが藤枝真太郎はこのオフィスで、一向あわてる様もなく何か悠々と机に向つて書いているではないか。
「おい君、いやに落ち着いているじやないか。そんな事をしていていいのかい。活動しないでも」
私はたまりかねてとうとうこう云い出した。
「活動? 何をあてに君、動くつもりなんだい。僕らはあるふしぎな事実を知つている。然しはつきりした事実を少しも知らない。それを知らずに君どうして動けるものかね。まず充分ここを働かしてからにしようぜ」
彼はこう云つて自分の額を指でさした。
「ねえ、僕は念の為に今までの事実をノートに記して見たのだ。これから君と二人でこの事実を考えて見ようじやないか」
おもむろに机の上から数葉のペーパーを手にとると、彼はその中から一枚のペーパーを取り出して私の前に腰かけるとおちついて語りはじめた。
「僕は今までの事件を二つにわけて見た。つまり大体の事実と、秋川一家の人々の供述とだ。まずはじめに、惨劇までという項目から事実をぬき出して見よう」
こういうと彼は、側においてあつた、とつておきのスリーキャッスルを一本つまみ上げ、ダンヒルライターを巧みに用いてそれに火をつけた。
「われわれは秋川駿三という人物の存在を知つている。この人の現在は興信録にある通りだ。三人の娘と一人の息子があり、宏壮な邸宅を山の手にもつている。信用録その他で見ると彼の資産は約八十万と云われ、それが不動産でなく大抵現金と有価証券とから成つていると云うから大したものだよ。ただ大切な事は、彼が一代にしてその富を成した、という事をわれわれは知つているが、如何にしてその巨富を作つたかということについては残念ながら僕らは今の所まつたく無智だ。この点をまず第一に心にと
前へ
次へ
全283ページ中56ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
浜尾 四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング