かつた。
 見たところ立派な紳士である。がそのカイゼル式の髭と鷲鼻を除いては別に何の特色もない。
 私はすぐ藤枝から林田に紹介されてそこに腰かけた。駿三はまもなく部屋から出て行つた。あとにはわれわれ三人だけ。
「けさここの主人から急によばれて、やつとさつき来たんだが、来て見るともう君らが見えているという話さ。大分おくれをとつて残念だが、しかし主人やお嬢さんにあつて、もう大分おくれを取り返したぜ」
「いやこつちの方が大分へまをやつちまつたよ。僕の方の依頼人は主人ではなくお嬢さんなんだが、実は昨日たのまれてたんだ。ところで今日はもうこの騒ぎだ。ちつとへまだつたよ。しかし君の方は主人に頼まれただけに大分有利なわけだね」
「どうして」
「どうしてたつて、主人からきけばこのうちの妙な関係がすぐ判るじやないか」
「ああ、君はもう気がついたかい。実は主人もはつきり云わないんだけれど、この家の中には全く惨劇か何かおこりそうな空気があるよ。僕は今話をきいてそれを感じたんだ」
 此の時、ドアがあいて笹田執事がうやうやしく、盆に何かのせてはいつて来た。
「只今、郵便箱にこの手紙がはいつて居りましたので……」
 私はすぐ手近にいたのでその盆の上に二通の封筒がのつているのに気がついた。
 表には、林田英三殿、今一通には藤枝真太郎殿と書いてある。
 藤枝と林田とは各自その封筒をとつたが、裏返すと二人は、はつとしたように顔を見合わせた。
 まぎれもなくその封印の所には赤い三角形のしるしがつけてある。
 字は相変らず邦文タイプライターで藤枝の手によつてあけられた封書にはこんな事が書いてあつた。
[#ここから1字下げ]
 ダイ一カイノヒゲキハ、スデニオコナワレタリ。ナンジダイ二カイノヒゲキニソナエヨ。
[#ここで字下げ終わり]
 藤枝が声を出してよむと、林田も亦よんだが文章は二通共全然同じであつた。
「ふん、こりや郵送されたものじやないね」
「うん、番地もなし、切手もなしだ。郵便箱にこのまま投げ込んで行つたものと見える」
 恐るべき殺人鬼はこの二人の巨人に対してまた挑戦しているのである。
「人を殺すなら黙つてやりやいいんだ。何もこんな広告をする必要はない。馬鹿なまねをしやがる」
 藤枝はこういうと私の方を見てにやりと笑いながらその封書をポケットに入れた。

      2

 藤枝と林田とは向いあつ
前へ 次へ
全283ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
浜尾 四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング