始めてその真価を発揮し、それによってますます偉力を増すところのものである。
来たる三月十四日はちょうどマルクスの五十年祭にあたる。マルクスの理論と、その思想的政治的影響力とはマルクスの死によって亡びることなく、革命的[#「革命的」に「×」の傍記]プロレタリアートの成長とともに発展し、拡大した。ことに、マルクスの最も偉大なる弟子レーニンによって指導されたロシアのプロレタリアートは、すでに十五年前において、マルクスの理論の正しさを十月革命によって示した。世界のプロレタリアートは、世界史上始めて自分らの祖国、ソビエト同盟を持つようになり、今日、世界は二つの相対立する体制、すなわちマルクス、レーニンの理論に基づいて社会主義建設に躍進的発展を遂げ、すでに階級としての富農を一掃し、さらに第二次五カ年計画の完成によって階級対立の物質的基礎を最後的に掘り返してしまわんとしている社会主義体制ソビエト同盟と、恐慌の深刻化と大量馘首[#「大量馘首」に「×」の傍記]の強行とによって労働者農民大衆を餓死に追いやるところ[#「餓死に追いやるところ」に「×」の傍記]の、階級対立闘争を激化して、「新しき政治的危機[
前へ
次へ
全8ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
野呂 栄太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング