いまさら私ごときが蛇足《だそく》を添える必要はないと思います。もし誰か序文を書くなり、簡単でも注意書きでも付す必要のある場合には、三二年テーゼを充分読まれることはもちろん、特にクーシネンの『日本帝国主義と日本革命の性質』(『インタ』昨年十月号所載)の一〇三ページ上段以下、とりわけ一〇三ページと一〇六ページとに注意して読まれることを希望します。なお、念のため申し添えたいことは、広告文などではもちろん、序文等においても三二年テーゼ、二七年テーゼ、及び「草案」を引き合いに出されることは避けられた方がよいと思います。(このことは三二年テーゼの正しい理解を徹底さす必要を決して排除するものでありません。むしろそれが阻害され曲解されることを恐れるからです)ことに二七年テーゼ、草案、三二年テーゼを相互対比したり、または野村氏の見解を正当化するために二七年テーゼを(しかも野村氏の理解されるような意味でならなおさら)固執されたりすることのないことを、老婆心までに申し上げます。
もっと詳しく申しあげればよいのですが、病臥中で意にまかせませんから悪しからず。
三月十三日
[#地から3字上げ]野呂栄太郎
前へ
次へ
全3ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
野呂 栄太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング