びんづるになつちやつた

観音さんの おびんづるは
顋《あご》を撫でられる

撫でられ 撫でられ
顋なし おびんづるになつちやつた

観音さんの おびんづるは
顋なし鼻ぴく おびんづる


 姨捨山

姨捨山《をばすてやま》に
捨てられた
姨は帰つて来なかつた

 山から
  山へ
 山彦は

 谷から
  谷へ
 山彦は

山|時鳥《ほととぎす》は
帰つても
姨は帰つて来なかつた


 阿弥陀池

大阪堀江の
お寺の池は
どぶどぶ泥池だ

百済《くだら》から来た
お阿弥陀《あみだ》さまは
どぶんと捨てられた

今は 信濃の
善光寺さまの
お阿弥陀さまだ

むかし 堀江の
どぶどぶ池に
どぶんと捨てられた


 長柄の橋

ここは大阪の どこの町
ここは長柄《ながら》の 町つづき

長柄の橋は 人柱
雉子雑子 啼くな 雉子啼くな

雉子も啼かずば 打たれまい
この児も泣かずば 遣《やら》れまい

おー おー 恐い おー恐い
雑子雉子 啼くな 雉子啼くな


田甫の狐

 重い車

牛の顔を 見てゐたれば
涙がこぼれた

重い車を 曳かせられて
泣いてゐるんだよ

可哀想で 可哀想で

前へ 次へ
全21ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング