に
須坂恋しい
ちよいと出たお月
カツタカタ カツタカタ
オヤ カツタカタ
[#ここから4字下げ]
(ちよいと出たお月は長野県須坂町山丸組製糸会社のために作りし女工歌である)
[#ここで字下げ終わり]
[#1字下げ]伊那小唄[#「伊那小唄」は大見出し]
□
木曾と伊那とは
背中と背中
背中合せの
風ばかり
□
淵は瀬となる
天龍川の
堰《せ》かれ水とは
わしがこと
[#1字下げ]小諸小唄[#「小諸小唄」は大見出し]
□
上州見おろし
浅間が山は
胸にほのほの
火を燃やす
□
恋の小諸へ
小諸の町へ
吹くな浅間の
山颪《やまおろし》
[#1字下げ]お三大星さま[#「お三大星さま」は大見出し]
[#ここから4字下げ]
(焦土の帝都をさまよふ若き女の唄)
[#ここで字下げ終わり]
お三大星《さんだいしやう》さま
またしやんせ
わたしや夜ふけに
ひとりぽつち
待てと云《ゆ》ふたら
待たしやんせ
可哀想《かはいさう》なら
泣きやしやんせ
身につまされたて
愚痴ぢやない
連れて行くなら
行きやしやんせ
お三大星さま
連れ衆連れ
わたしや焼野に
ひとりぽつち
[#ここから4字下げ]
(お三大星さまは俗に三ツ星とも云ひ夜明けごろ西空に落ちゆく星である)
[#ここで字下げ終わり]
[#1字下げ]千ヶ滝小唄[#「千ヶ滝小唄」は大見出し]
二つ日はない
浅間が山よ
わしが願ひを
どうなさる
[#ここから4字下げ]
(千ヶ滝は浅間山麓の避暑地である)
[#ここで字下げ終わり]
[#1字下げ]三井田川[#「三井田川」は大見出し]
三井田川の
竪坑《たてこう》の風は
恋の風やら
わしや恋し
[#ここから4字下げ]
(三井田川は福岡県の炭坑地である)
[#ここで字下げ終わり]
[#1字下げ]千代の松原[#「千代の松原」は大見出し]
千代の松原
ひよろひよろ松よ
こぼれ松葉の
わたしぢやほどに
逢ひに来たのか
泣かせに来たか
逢ひに来たなら
出て逢ひませうに
泣けと云ふなら
わしや泣きませうに
唄で流して
横丁を通る
[#ここから4字下げ]
(
前へ
次へ
全13ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング