クニ トホイ ワカリマセン
娘
悲しいけれど捨てませう
顔の見えない闇の晩
ミルクの管を哺《くく》ませて――公園のベンチの上に捨てませう
[#2字下げ][#中見出し]※[#ローマ数字3、1−13−23][#中見出し終わり]
娘
お月夜の晩であつたらどうしませう
お月夜が続いて居たらどうしませう
育てませうか捨てましよか
劉
ワタシ ニホン タツ アナタ タノム
娘
薄情な 薄情な 劉さん
思ひ切つて――悲しいけれど捨てませう
ベンチの上に青青と月がさしたら泣くでせう
わたしの顔をきつと眺めて泣くでせう
劉さん
劉さん
その時のわたしの心はどんなでせう
底本:「定本 野口雨情 第一巻」未来社
1985(昭和60)年11月20日第1版第1刷発行
底本の親本:「雨情民謡百篇」新潮社
1924(大正13)年7月14日刊
初出:紅殻とんぼ「婦人世界」
1924(大正13)年7月
捨てた葱(原題 葱)「日本詩集 一二二五版」
1925(大正14)年4月
青いすすき(原題 細いすすき)「婦人世界」
1924(
前へ
次へ
全34ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
野口 雨情 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング